7:00~ | 朝の延長保育 | |
8:30~ | 順次登園 | |
お外遊び | 自転車に乗ったり砂遊びをしながら朝の時間を待ちます。 | |
9:15~ |
全体朝礼 | 全園児が園庭に集まり、体操・マラソン・乾布摩擦を行います。![]() |
10:00~ | 朝の会 | 出席調べをし、朝の歌や季節の歌をして、おやつを食べます。 ![]() |
クラス遊び | 0.1.2歳児では、保育士手作りの玩具を使い、手や指先を十分に使う遊びを楽しみます。また、手作りの知育材等を使って、赤ちゃんの時から 色・数の違いなど自然に身につけていきます。 | |
3・4・5歳児では、跳び箱・鉄棒などの体育遊びや、 ワークブックを通して数字や平仮名等を身に付け 制作等のカリキュラムに従って設定保育を行います。 | ||
給食 | 毎日手作りで、栄養計算されたものを食べています。 アレルギー食にも対応しています |
|
13:00~ | お昼寝 | 0・1・2・3歳児は毎日お昼寝があります。 夏季のみ4・5歳児もお昼寝があります。 ![]() |
おやつ | 毎日牛乳1本と手作りおやつやお菓子、果物を食べます。 | |
0・1・2歳児は午前・午後と2回に分けて牛乳を飲みます。 | ||
クラス遊び | 園庭や、お部屋で自由あそびをして、お帰りのお歌をします。 | |
順次降園 | お帰りの用意をしてお迎えを待ちます。 | |
16:30~ 19:00 |
夕方の延長保育 |